- 2019.06.17
海外からの送金を日本で受け取る方法。マイナンバーは必要じゃない?
日本から海外への送金にはマイナンバーが必要なことが殆どとなりました。 では、反対に海外から日本に送金した場合はどうなるんでしょうか?マイナンバーは必要なのでしょうか? 海外在住でマイナンバーの無い私の実体験を綴ります。
日本から海外への送金にはマイナンバーが必要なことが殆どとなりました。 では、反対に海外から日本に送金した場合はどうなるんでしょうか?マイナンバーは必要なのでしょうか? 海外在住でマイナンバーの無い私の実体験を綴ります。
子連れ家族連れでチェンマイ旅行に来た時のおすすめスポットをご紹介しています。 >>チェンマイ子連れ旅行におすすめスポット動物園編 続いては、
古都チェンマイ。バンコクの喧騒とは違ってどこかのんびりした雰囲気があるチェンマイは、子連れ家族連れにも人気の都市です。 今回は小さい子連れ(乳児幼児~小学生くらい)の子供を連れていくのにおススメの場所を集めました!
事情があって、海外から日本の銀行宛に送金してもらうことになりました。 送金先は日本の楽天銀行の普通口座。 が、待てど暮らせど入金されず、やきもきしていたところ、なんと私のミスで着金できずにいたのです。
新生銀行の国際キャッシュカード(インターナショナルキャッシュサービス)が2018年12月にサービスを停止しました。 これまで海外の現地通貨引き出しに利用されていた方はご存じかと思いますが、困りますよね。 そこで、これまで同様、日本の銀行口座 […]
海外に長期滞在していると、パスポートの期限が迫ることもありますよね。そんな時、わざわざ日本に帰国するのも大変です。 実は海外に滞在中でも現地でパスポートの更新をすることができます。ただ、旧パスポートにある滞在VISAなどの問題が出てくるので […]
意外と売っていない鶏肉の骨なしもも肉。 日本では当たり前に売っていたのに、海外では骨付きの状態でしか売ってない!なんてことも。 でも、意外と簡単に骨を外せるんですよ。 そこで、鶏もも肉の骨を簡単に取る捌き方とコツをご紹介します!
タイで、車やバイクの運転免許を取得する時の実際の流れ、学科試験、実車試験についてのお話です。 私は実際に受験して見事合格!免許取得できたので、試験の詳しい内容をご紹介しますね。注意点やポイントもできるだけ書きだしてみました。 準備編はこちら […]
タイで運転免許証を取得する具体的な方法をご紹介しま すね。まずは試験前の準備編として、必要条件や必要書類、試験を受ける場所に関してです。 タイの運転免許ってどんなのがあるの?という方は前編へ>>タイで車の運転免許を取得するには~免許証の種類 […]
現地の運転免許証があると何かと便利です。 免許取得に関しては国によって違うこともあると思いますが、日本で運転免許を取得した私からすれば驚くようなことがいくつかありました。 そこで、タイでの運転免許取得に関してになりますが、私の経験談をご紹介したいと思います。